6. Route53リソースレコードの作成 (NS: example.jp)¶
作業の目的 [why]¶
Route53ゾーン"example.jp"に、リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."のリソースレコードを作成します。
注釈
作業者によって作業対象のドメイン名が異なるため、本手順においてはドメイン名"example.jp"の部分を"<事前に用意した独自ドメイン>"に読み替えてください。
("コマンド"、"変数の設定"、"変数の確認"については読み替えの必要はありません。)
完了条件/事前条件 [設計者用情報]
完了条件 [after]
主処理は、以下を満たしたときに成功したものとします。
- 完了条件1
Route53ゾーン"example.jp"に、リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."のリソースレコードが存在する。
- 完了条件2
リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."が名前解決できる。
事前条件 [before]
主処理の実施は、以下の状態であることを前提とします。
- 事前条件1
Route53ゾーン"example.jp"が存在する。
- 事前条件2
Route53ゾーン"example.jp"に、リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."のリソースレコードが存在しない。
- 事前条件3
リソースレコードセットファイル用ディレクトリ"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail"が存在する。
- 事前条件4
リソースレコードセットファイル"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json"が存在しない。
作業対象 [what]¶
Route53サービス
標準時間(合計)¶
8分
パラメータ設定¶
- パラメータ設定の標準時間
2分
作業に必要なモノ・情報 [resource]¶
作業開始には、以下が全て揃っていることが必要です。
リソース1: ドメイン名
レコードを登録するドメイン名です。
今回は、事前に用意した独自ドメインを利用します。
リソース2: Route53アクション名
レコードを登録するRoute53アクションの名称です。
今回は"CREATE"とします。
リソース3: リソースレコードのタイプ
登録するリソースレコードのタイプです。
今回は"NS"とします。
リソース4: リソースレコードのTTL
登録するリソースレコードのTTLです。
今回は"300"とします。
リソース5: サブドメイン名
レコードを登録するサブドメイン名です。
今回は"handson-cli-lightsail"とします。
リソース6: NSホスト名
NSレコードに登録するNS(Name Server)のホスト名です。
今回はLightsailドメインが提供しているName Server(4ホスト)とします。
リソース7: リソースレコードセットファイル用ディレクトリ
今回は"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail"をリソースレコードセットファイル用ディレクトリとします。
ディレクトリが存在することを確認します。
コマンド:
ls -d ${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail
結果(例:存在する場合):
${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail
存在しない場合は作成します。
コマンド:
mkdir -p ${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail
パラメータの指定¶
作業に必要なパラメータを変数に格納をします。
0.1. ドメイン名(FQDN形式)の指定¶
ドメイン名を指定します。
Route53ゾーン名を指定します。
変数の設定:
DIR_TMP="${HOME}/environment/tmp-handson-cli-lightsail"
変数の設定:
FILE_TMP="${DIR_TMP}/sub_domain.tmp" \ && echo ${FILE_TMP}
結果(例):
${HOME}/environment/tmp-handson-cli-lightsail/sub_domain.tmp
コマンド:
source ${FILE_TMP}
変数の設定:
ROUTE53_ZONE_NAME="${DOMAIN_NAME}" \ && echo ${ROUTE53_ZONE_NAME}
結果(例):
example.jp
ドメイン名をFQDN形式に変換します。
変数の設定:
DOMAIN_NAME_FQDN="${DOMAIN_NAME}." \ && echo ${DOMAIN_NAME_FQDN}
結果(例):
example.jp.
0.5. リソースレコード名の指定¶
サブドメイン名を指定します。
変数の設定:
ROUTE53_RRSET_SUBDOMAIN='handson-cli-lightsail'
変数の設定:
ROUTE53_RRSET_NAME="${ROUTE53_RRSET_SUBDOMAIN}.${DOMAIN_NAME_FQDN}" \ && echo ${ROUTE53_RRSET_NAME}
結果(例):
handson-cli-lightsail.example.jp.
0.6. NSホストの指定¶
変数の設定:
LIGHTSAIL_DOMAIN_NAME="${DOMAIN_SUB_FULLNAME}" \ && echo ${LIGHTSAIL_DOMAIN_NAME}
結果(例):
handson-cli-lightsail.example.jp
コマンド:
ARRAY_LIGHTSAIL_DOMAIN_NS=$( \ aws lightsail get-domain \ --region us-east-1 \ --domain-name ${LIGHTSAIL_DOMAIN_NAME} \ --query 'domain.domainEntries[?type == `NS`].target' \ --output text \ | tr '\t' ' ' \ ) \ && echo ${ARRAY_LIGHTSAIL_DOMAIN_NS}
結果(例):
ns-XX.awsdns-XX.com ns-XXX.awsdns-XX.net ns-XXXX.awsdns-XX.org ns-XXXX.awsdns-XX.co.uk
変数の設定:
ARRAY_NS_HOSTS="${ARRAY_LIGHTSAIL_DOMAIN_NS}" \ && echo ${ARRAY_NS_HOSTS}
結果(例):
ns-XX.awsdns-XX.com ns-XXX.awsdns-XX.net ns-XXXX.awsdns-XX.org ns-XXXX.awsdns-XX.co.uk
0.7. リソースレコードセットファイル名の指定¶
変数の設定:
DIR_ROUTE53_RRSET_DOC="${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail"
変数の設定:
FILE_ROUTE53_RRSET_DOC="${DIR_ROUTE53_RRSET_DOC}/$(date +%Y-%m-%d)-${ROUTE53_RRSET_NAME}-${ROUTE53_RRSET_TYPE}-${ROUTE53_RRSET_ACTION}.json" \ && echo ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC}
結果(例):
${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json
パラメータの保存¶
設定されている変数の保存先となるファイル名を指定します。
変数の設定:
DIR_PARAMETER="${HOME}/tmp/parameter-handson-cli-lightsail" FILE_PARAMETER="${DIR_PARAMETER}/$(date +%Y-%m-%d)-route53-resource_record_set-create-expand-ns-lightsail.env" \ && echo ${FILE_PARAMETER}
結果(例):
${HOME}/tmp/parameter-handson-cli-lightsail/2020-02-10-route53-resource_record_set-create-expand-ns-lightsail.env
各変数に正しいパラメータ値が格納されていることを確認しながら保存します。
変数の確認:
cat << EOF > ${FILE_PARAMETER} # 0.1. DOMAIN_NAME_FQDN:"example.jp." DOMAIN_NAME_FQDN="${DOMAIN_NAME_FQDN}" # 0.2. ROUTE53_RRSET_ACTION:"CREATE" ROUTE53_RRSET_ACTION="${ROUTE53_RRSET_ACTION}" # 0.3. ROUTE53_RRSET_TYPE:"NS" ROUTE53_RRSET_TYPE="${ROUTE53_RRSET_TYPE}" # 0.4. ROUTE53_RRSET_TTL:"300" ROUTE53_RRSET_TTL="${ROUTE53_RRSET_TTL}" # 0.5. ROUTE53_RRSET_NAME:"handson-cli-lightsail.example.jp." ROUTE53_RRSET_NAME="${ROUTE53_RRSET_NAME}" # 0.6. ARRAY_NS_HOSTS:"ns-XX.awsdns-XX.com ns-XXX.awsdns-XX.net ns-XXXX.awsdns-XX.org ns-XXXX.awsdns-XX.co.uk" ARRAY_NS_HOSTS="${ARRAY_NS_HOSTS}" # 0.7. FILE_ROUTE53_RRSET_DOC:"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json" FILE_ROUTE53_RRSET_DOC="${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC}" EOF cat ${FILE_PARAMETER}
下段の変数が入っていない、もしくは上段と同等の値が入っていない場合は、それぞれの手順番号に戻って変数の設定を行います。
タスクの実施¶
- タスク標準時間
6分
1. 前処理¶
1.1. 処理対象の状態確認¶
主処理の実施は、以下の状態であることを前提とします。
前提と異なることが判明した場合、直ちに処理を中止します。
事前条件1: Route53ゾーン"example.jp"が存在する。
「Route53ゾーン"example.jp"が存在する。」ことを確認します。
コマンド:
aws route53 list-hosted-zones-by-name \ --dns-name ${DOMAIN_NAME_FQDN} \ --query "HostedZones[?Name == \`${DOMAIN_NAME_FQDN}\`].Name" \ --output text
結果(例):
example.jp.
ゾーンIDを取得します。
コマンド:
ROUTE53_ZONE_ID=$( \ aws route53 list-hosted-zones-by-name \ --dns-name ${DOMAIN_NAME_FQDN} \ --query "HostedZones[?Name == \`${DOMAIN_NAME_FQDN}\`].Id" \ --output text \ | sed 's/\/hostedzone\///' \ ) \ && echo ${ROUTE53_ZONE_ID}
結果(例):
Zxxxxxxxxxxxxx
事前条件2: Route53ゾーン"example.jp"に、リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."のリソースレコードが存在しない。
「Route53ゾーン"example.jp"に、リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."のリソースレコードが存在しない。」ことを確認します。
コマンド:
ROUTE53_RRSET_VALUE=$( \ echo ${ARRAY_NS_HOSTS} \ | cut -d ' ' -f 1 \ ) \ && echo ${ROUTE53_RRSET_VALUE}
コマンド:
aws route53 list-resource-record-sets \ --hosted-zone-id /hostedzone/${ROUTE53_ZONE_ID} \ --query "ResourceRecordSets[?Type == \`${ROUTE53_RRSET_TYPE}\` \ && Name == \`${ROUTE53_RRSET_NAME}\` \ && contains(ResourceRecords[].Value, \`${ROUTE53_RRSET_VALUE}\`)].Name" \ --output text
結果(例):
(出力なし)
事前条件3: リソースレコードセットファイル用ディレクトリ"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail"が存在する。
「リソースレコードセットファイル用ディレクトリ"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail"が存在する。」ことを確認します。
コマンド:
ls -d ${DIR_ROUTE53_RRSET_DOC}
結果(例):
${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail
事前条件4: リソースレコードセットファイル"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json"が存在しない。
「リソースレコードセットファイル"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json"が存在しない。」ことを確認します。
コマンド:
! ls ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC}
結果(例):
ls: cannot access ${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json : No such file or directory
1.2. リソースレコードセット設定ファイルの作成¶
変数の確認:
cat << ETX # FILE_ROUTE53_RRSET_DOC:"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json" FILE_ROUTE53_RRSET_DOC="${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC}" # ROUTE53_RRSET_ACTION:"CREATE" ROUTE53_RRSET_ACTION="${ROUTE53_RRSET_ACTION}" # ROUTE53_RRSET_TYPE:"NS" ROUTE53_RRSET_TYPE="${ROUTE53_RRSET_TYPE}" # ROUTE53_RRSET_TTL:"300" ROUTE53_RRSET_TTL="${ROUTE53_RRSET_TTL}" # ROUTE53_RRSET_NAME:"handson-cli-lightsail.example.jp." ROUTE53_RRSET_NAME="${ROUTE53_RRSET_NAME}" # ARRAY_NS_HOSTS:"ns-XX.awsdns-XX.com ns-XXX.awsdns-XX.net ns-XXXX.awsdns-XX.org ns-XXXX.awsdns-XX.co.uk" ARRAY_NS_HOSTS="${ARRAY_NS_HOSTS}" ETX
コマンド:
count=$( \ echo ${ARRAY_NS_HOSTS} \ | wc -w \ ) last=$( \ echo ${ARRAY_NS_HOSTS} \ | cut -d ' ' -f ${count} \ ) not_last=$( \ echo ${ARRAY_NS_HOSTS} \ | sed "s/ ${last}//" \ ) cat << EOF > ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC} { "Changes": [ { "Action": "${ROUTE53_RRSET_ACTION}", "ResourceRecordSet": { "Name": "${ROUTE53_RRSET_NAME}", "Type": "${ROUTE53_RRSET_TYPE}", "TTL": ${ROUTE53_RRSET_TTL}, "ResourceRecords": [ EOF for i in $( echo ${not_last} ); do echo " { \"Value\": \"${i}\" }," >> ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC} done echo " { \"Value\": \"${last}\" }" >> ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC} cat << EOF >> ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC} ] } } ] } EOF cat ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC}
結果(例):
{ "Changes": [ { "Action": "CREATE", "ResourceRecordSet": { "Name": "handson-cli-lightsail.example.jp.", "Type": "NS", "TTL": 300, "ResourceRecords": [ { "Value": "ns-XX.awsdns-XX.com" }, { "Value": "ns-XXX.awsdns-XX.net" }, { "Value": "ns-XXXX.awsdns-XX.org" }, { "Value": "ns-XXXX.awsdns-XX.co.uk" } ] } } ] }
JSONファイルを作成したら、フォーマットが壊れてないか必ず確認します。
エラーが出力されなければOKです。
コマンド:
jsonlint -q ${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC}
結果(例):
(出力なし)
1.3. 主処理に必要な情報の取得¶
出力ファイル名の指定
変数の設定:
FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT="${DIR_ROUTE53_RRSET_DOC}/$(date +%Y-%m-%d)-${ROUTE53_RRSET_NAME}-${ROUTE53_RRSET_TYPE}-${ROUTE53_RRSET_ACTION}-output.json" \ && echo ${FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT}
結果(例):
${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE-output.json
2. 主処理¶
リソースレコードセットの変更¶
変数の確認:
cat << ETX # ROUTE53_ZONE_ID:"Zxxxxxxxxxxxxx" ROUTE53_ZONE_ID="${ROUTE53_ZONE_ID}" # FILE_ROUTE53_RRSET_DOC:"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE.json" FILE_ROUTE53_RRSET_DOC="${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC}" # FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT:"${HOME}/environment/conf-handson-cli-lightsail/2020-02-10-handson-cli-lightsail.example.jp.-NS-CREATE-output.json" FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT="${FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT}" ETX
コマンド:
aws route53 change-resource-record-sets \ --hosted-zone-id ${ROUTE53_ZONE_ID} \ --change-batch file://${FILE_ROUTE53_RRSET_DOC} \ > ${FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT} \ && cat ${FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT}
結果(例):
{ "ChangeInfo": { "Status": "PENDING", "SubmittedAt": "2020-02-10T01:23:45.678Z", "Id": "/change/C1LBXXXXXXXXXX" } }
3. 後処理¶
3.1. 状態確認に必要な情報の取得¶
Change IDの取得
Change IDを取得します。
コマンド:
ROUTE53_CHANGE_ID=$( \ cat ${FILE_ROUTE53_RRSET_OUTPUT} \ | jp.py 'ChangeInfo.Id' \ | sed 's/\"//g' \ ) \ && echo ${ROUTE53_CHANGE_ID}
結果(例):
/change/C1LBXXXXXXXXXX
ステータスの確認
ステータスを確認します。
コマンド:
ROUTE53_CHANGE_STATUS=$( \ aws route53 get-change \ --id ${ROUTE53_CHANGE_ID} \ --query 'ChangeInfo.Status' \ --output text \ ) \ && echo ${ROUTE53_CHANGE_STATUS}
結果(例):
INSYNC
ステータスがINSYNCになれば設定変更が完了しています。 (1分程度かかります。)
3.2. 完了条件の確認¶
主処理は、以下を満たしたときに成功したものとします。
完了条件1: Route53ゾーン"example.jp"に、リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."のリソースレコードが存在する。
「Route53ゾーン"example.jp"に、リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."のリソースレコードが存在する。」ことを確認します。
コマンド:
ROUTE53_RRSET_VALUE=$( \ echo ${ARRAY_NS_HOSTS} \ | cut -d ' ' -f 1 \ ) \ && echo ${ROUTE53_RRSET_VALUE}
コマンド:
aws route53 list-resource-record-sets \ --hosted-zone-id /hostedzone/${ROUTE53_ZONE_ID} \ --query "ResourceRecordSets[?Type == \`${ROUTE53_RRSET_TYPE}\` \ && Name == \`${ROUTE53_RRSET_NAME}\` \ && contains(ResourceRecords[].Value, \`${ROUTE53_RRSET_VALUE}\`)].Name" \ --output text
結果(例):
handson-cli-lightsail.example.jp.
完了条件2: リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."が名前解決できる。
「リソースタイプ"NS"、リソース名"handson-cli-lightsail.example.jp."が名前解決できる。」ことを確認します。
コマンド:
dig ${ROUTE53_RRSET_TYPE} ${ROUTE53_RRSET_NAME} \ | grep ${ROUTE53_RRSET_TYPE} \ | grep ${ROUTE53_RRSET_NAME} \ | grep -v '^;'
結果(例):
handson-cli-lightsail.example.jp. 300 IN NS ns-XX.awsdns-XX.com handson-cli-lightsail.example.jp. 300 IN NS ns-XXX.awsdns-XX.net handson-cli-lightsail.example.jp. 300 IN NS ns-XXXX.awsdns-XX.org handson-cli-lightsail.example.jp. 300 IN NS ns-XXXX.awsdns-XX.co.uk